ドラゴンボールアニメ30周年記念のスピンオフ企画としてドラゴンボール屈指のナイスガイのヤムチャがボイス付LINEスタンプで登場します。
ヤムチャの声優と言えば古谷徹さんですが、他にも代表作に『巨人の星』の星飛雄馬 役、『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイ 役 、『聖闘士星矢』のペガサス星矢 役、『美少女戦士セーラームーン』の地場衛(タキシード仮面 役)などがあります。
今回は、無茶をする人物に対して使われる造語「ヤムチャしやがって」や かませ犬のようなイメージが拭えないのも事実かもしれない・・・。キャラクターの動きが速すぎて常人には見えず、理解出来ない状態に使われる「ヤムチャ視点」など、人気?があるZ戦士の中でも凡人に近いヤムチャですがこの機にピックアップしてみようと思います。
アニメ「ドラゴンボール」シリーズ LINEスタンプ「ちょっと無茶しちゃうヤムチャ」
大悪党の時のヤムチャのセリフや名言がちりばめられていたり、ベジータとナッパが地球に襲来した時にナッパが手にしていた6粒から6体の栽培マンが出現。その1体と戦ったヤムチャは、栽培マンの自爆によって爆死した有名シーンも描かれているようでヤムチャファンにはたまらないのでは?!
出典:https://store.line.me/
不謹慎かもしれないが、栽培マンの自爆によって爆死したヤムチャは漫画の歴史に残ったといっても過言ではないと思っています。
LINEコイン:100(240円)
※2016年12月時点
期間限定でオンラインで凶悪ヤムチャが出現
2016年11月2日にバンダイナムコエンターテイメントから発売されたPS4用ソフト『ドラゴンボール ゼノバース2』に凶悪なヤムチャが登場します。
テレビアニメ『ドラゴンボール超』で久々にヤムチャが主役のエピソードとして制作された第70話「シャンパからの挑戦状! 今度は野球で勝負だ!!」の放送を記念してオンラインイベント「レイドボスバトル(対ヤムチャ)」が開催。
レイドボスのヤムチャは、レベル1からスタートして倒す度に強くなり、レベル99を倒すことで討伐成功です。
開催概要
日程:12月10日(土)17:00 ~ 12月17日(土)22:00
参加方法:空中に浮遊する「時の裂け目(空に浮かぶ青い大きな穴)」より参戦可能
≪報酬≫
参加報酬:サタンバッジ・コモン1枚
個人目標報酬
- 与ダメージ2,000:往年の「ヤムチャの野球ウェア一式」
- 与ダメージ5,000:通り名「みんなの」
- 与ダメージ50,000:アクセサリー、第6宇宙の界王神の付き人の帽子、TPメダル20枚
目標達成報酬:TPメダル50枚
討伐報酬:TPメダル100枚
※TPメダルは始初めて実施する任務やハードルの高い任務で獲得が可能。毎週特定の曜日だけオープンするショップでアイテムと交換ができます
ヤムチャの戦績を振り返ってみると?(画像出典元:原作 DRAGON BALL(ドラゴンボール)より)
原作のDRAGON BALLをベースに高画像の画像と共にヤムチャの戦ってきた歴史を振り返ってみましょう。
第1戦 vs 孫悟空(幼少期):ドロー(引き分け)
0勝0敗1分
荒野に迷い込んでしまった孫悟空たちのホイポイカプセルを狙って襲撃をしたヤムチャは腹ぺこ状態の孫悟空と接戦になったが、当初は女性へのあがり症だったヤムチャはブルマに出会ってしまい、逃げ出してしまったため決着つかず。
第2戦 vs 孫悟空(幼少期):負け
0勝1敗1分
ドラゴンボールの秘密を知ったヤムチャは、第1戦の翌朝に再び、パンツァーファウストで孫悟空たちの車を襲い、ブルマは気絶。孫悟空はハラポンポンの状態だった為、ヤムチャは狼牙風風拳を使う前に孫悟空に打ちのめされて歯が欠けて戦線離脱。
第3戦 vs チチ(少女期):勝ち
1勝1敗1分
孫悟空たちを追ってフライパン山にある牛魔王の城の近くで恐竜に追われていたチチでしたが、恐竜を一刀両断して光線で吹き飛ばした後、ヤムチャに向かって光線を放ってしまったが、ヤムチャは上手く避けて後頭部を打撃してチチが気絶。
※チチは女性ではなく、少女だったからなのか?あがり症はでなかった。ヤムチャ曰く「オレはロリコンじゃないからな・・・」と話している
第4・5戦 vs ならず者集団として知られるウサギ団 団員(2人):勝ち×2
3勝1敗1分
孫悟空がウサギ団の2人を懲らしめた後、ウサギ団の親玉の兎人参化(とにんじんか)にブルマが人参にされてしまい、孫悟空は袋叩きに…。ぷーアルを鳥に化けさせて兎人参化(とにんじんか)から人参(ブルマ)を取り返したところで奇襲攻撃で団員2人とも不意打ちが功を奏して一撃で倒した。
第6戦 vs ジャッキー・チュン:負け
3勝2敗1分
第21回天下一武道会の初戦でジャッキー・チュンと対戦。ヤムチャの攻撃をなんなく避けた後
「かなり実戦できたえてあるようじゃが 動きにムダがあるのがおしいのう…」
と指摘され、狼牙風風拳を繰り出したが、ジャッキー・チュンから
「さわやかな風をプレゼント」
と、まったくヤムチャに触れることなく場外まで吹き飛んで敗退。
まだドラゴンボールの孫悟空少年編は、引き分けや場外、気絶をさせて勝利といったものが多いですが、次のページで記事TOPにも載せている写真のシーンも出てきます。
ヤムチャの戦績を振り返ってみると?(画像出典元:原作 DRAGON BALL(ドラゴンボール)より)の続きはコチラ